与えてはいけない食品
人間とは違います。気をつけて!
◆ねぎ類(たまねぎ、長ネギ、にら、にんにく)熱を加えたもの、煮汁等も与えてはいけません。貧血を起こします。たとえば、ハンバーグは与えてはいけません。
◆チョコレート神経を過剰に興奮させるカフェインなどが含まれており、大量に摂取すると神経症状や不整脈をおこします。
◆鶏の骨焼き鳥の串などと同様に鋭利な骨片になるので、胃や腸を刺激したり、突き破ることもあります。
◆生豆胃の中で水分を含んで膨張し、胃拡張などをおこします。
◆イカ、貝、酸化した魚ビタミンB1を破壊するチアミナーゼを含みます。イカ、貝は消化されにくい食品です。
◆生の肉類、魚介類:寄生虫がうつることがあります。魚からはアニサキスなど、肉類からは条虫、トキソプラズマなどの感染が起こりやすいので注意しましょう。
◆塩分、香辛料塩分の摂り過ぎで、心臓、腎臓疾患を起こしやすくなります。香辛料は、刺激よっては胃腸障害を起こすことがあります。
◆人間の薬動物によって感受性が異なりますので、薬用量を正しく与えないと中毒症状を起こします。特に、猫は人間の風邪薬で貧血を起こすので与えてはいけません。